〒650-0003 神戸市中央区山本通4-22-25兵庫人権会館2階
TEL.078-252-8280/FAX.078-252-8281
部落の今を伝えることで、根拠のないマイナスイメージを払しょくし、児童・生徒が「差別を許さない心」を育んでいけるようにと考えました。
「どこに部落があるの」と質問されたら?「寝た子を起こすな」と言われた?「部落差別はもうなくなっている」ってほんと?「逆差別」ってなに?
―日頃の悩みを解消するコラムも満載です。
→ご注文方法
①以下の注文用紙に必要事項を記入の上FAX等でお送りいただくか、Eメールもしくはお電話でお申し込みください。
②書籍代のお支払いは書籍到着後2週間以内に、同封する郵便振替用紙でお支払いいただくか、下記の口座にお振込みください。
≪三井住友銀行≫
兵庫県庁出張所支店 普通預金 3036147
一般社団法人ひょうご部落解放・人権研究所 理事長麻田光広
(イッパンシャダンホウジンヒョウゴブラクカイホウ・ジンケンケンキュウショ リジチョウ アサダミツヒロ)
→注文用紙はこちら
主に兵庫県内の差別・人権に関するさまざまな問題をとりあげる人権総合雑誌です。(年4回発行)
紀要説明
「戦時下における兵庫の融和運動・融和政策―兵庫県清和会を中心に―」
「領家穰元所長追悼号」
「新・高松の歴史と生活」
兵庫県を6つの地域に分け、それぞれの地域の人権の歴史や人物を紹介しています。地図も掲載していますので、フィールドワークや研修会など、幅広くご活用いただけます。
淡路市・洲本市・南あわじ市・神戸市
豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町
尼崎市/西宮市/芦屋市/伊丹市/宝塚市/川西市/三田市/猪名川町
兵庫県にゆかりのある6人の作家に、条文ごとのイラストを描き下ろしていただきました。 宣言に書かれた、人が人としてあたりまえに生きるための権利を、もう一度読み返してみませんか。
2013年4月から、ひょうご部落解放・人権研究所では、『HB通信』のWeb配信を行っています。年3回の配信です。この通信では、研究所が発行している機関誌「ひょうご部落解放」(春・夏・秋・冬の年4回)の掲載記事ではカバーできない面を補い、研究所の人権セミナーの開催案内、他団体の人権に関するイベント紹介、新資料や図書の紹介などを掲載していきます。
配信をご希望の方は『HB通信配信希望』と明記の上、メールをお送りください。
〒650-0003
兵庫県神戸市中央区山本通4-22-25 兵庫人権会館2階
TEL.078-252-8280
FAX.078-252-8281